昨年度に引き続き、2025年度も「ななーる訪問看護研究助成金プロジェクト」として、訪問看護や在宅看護に関する研究に対する助成事業を行います。訪問看護・在宅看護の発展に寄与する研究を推し進めるとともに、ななーる訪問看護デベロップメントセンターと全国の研究者との交流の機会としたいと考えています。
1.目的
ななーる訪問看護研究助成金プロジェクト(以下、本助成)は、在宅看護・訪問看護に関する研究を対象とした助成金事業である。特に「心不全」「終末期」「認知症」「訪問看護教育・管理」のいずれかのキーワードに関連する課題を歓迎するが、自由テーマでの応募も若干名受け入れる。
本助成は、研究者自身の意欲や、ななーる訪問看護デベロップメントセンター(以下、本センター)への貢献意向を重視し、地域医療・在宅ケアの未来をともに切り拓く人材の発掘と育成を目的とする。
2.応募資格
以下の条件を満たす個人またはグループとする。
・日本の大学、医療機関、研究機関に所属し、訪問看護に関する研究を行う者
・助成決定者は、贈呈式および研究報告会に参加すること
・助成決定者は、研究内容の概要を紹介する3分程度のプレゼン動画を提出すること。また、動画は本センターのHPで公開予定(公開時期は学会発表・論文投稿を優先し相談の上決定)
・過去5年間に本助成を受けた研究代表者は応募できない(共同研究者としての参加は可)
3.助成金額と期間
1)金額
1件30万円程度まで、総額300万円(目安:6~10件程度)
2)期間
1年間(2025年8月~2026年8月末日)
※2025年8月より予算執行可能とします。振り込みが未の場合は、立て替えによる対応をお願いします。
4.応募方法
助成希望者は、申請書類を専用のフォームを通して提出する。
添付書類は下記とする。
・様式I:申請者の情報
・様式II:研究計画書
・様式III:予算計画書
・プレゼンテーション動画(3分以内)
【プレゼンテーション動画について】
プレゼン動画は、書類では伝えきれない研究への意欲・姿勢・本センターとの協働に対する思いを審査の一要素として把握することを目的とします。
専門性の高さよりも、テーマへの関心や取り組み方、将来的な展望を言葉で語っていただくことを重視します。
収録形式:スマートフォンやパソコンで自撮り・スライド使用いずれも可(形式不問)
内容の目安:以下のような点に触れてください
ご自身の研究テーマの背景と問題意識
・なぜその研究を行おうと考えたのか
・どのように訪問看護の実践とつなげようとしているのか
・ななーる訪問看護デベロップメントセンターとの連携に対する期待やアイデア など
時間:3分以内(目安。多少前後しても可)
ファイル形式:mp4, mov, m4v, aviなど、一般的に再生可能な動画形式
※YouTube等にアップロードいただいたURLによる提出も可能
ファイルサイズ上限:100MB程度まで(詳細は提出フォームでご案内します)
申請書類
助成金要綱をよく読み、申請書類をご準備ください。
様式V_会計報告書
※領収書もしくはレシートのコピーも一緒にご提出ください。
募集期間:2025年6月10日(火)~7月10日(木)24:00まで
2023年度ななーる訪問看護研究助成プロジェクト 採択テーマ
2024年度ななーる訪問看護研究助成プロジェクト 採択テーマ
おしらせ一覧に戻る